野菜

じゃがいもが赤い理由!変色の理由から食べることができるのかについて解説

じゃがいもを食べようと思って久しぶりにじゃがいもを出したらソラニンがでている、、ではなくこのじゃがいも赤・ピンク色のじゃがいもに変色している!なんてことで驚いた経験はありませんか?

今回はじゃがいもが赤色からピンク色に変色していた理由、原因から変色していても食べることが可能なのか解説をしていきます。

じゃがいもが赤色・ピンク色に変色する理由

意外としられないないのですが、野菜とかは傷むとだんだんと色が変わってきてしまうものが数多くあります。
特にじゃがいもは変色しやすい野菜の代表例です。

変色した理由について

変色をした理由については様々になるかもしれませんが、じゃがいもが持っている成分の影響で赤色になったりクロや紫といった多くの色に変色がされています。

じゃがいもが赤くなった理由

ピンクの色や赤色にじゃがいもはなんであるのでしょう。原因はいくつかあります。

低温による原因

じゃがいもを切る前からじゃがいもに赤みがでてきたりして変色がしていたらそれは低温障害が要因となります。低温障害は寒い時期に長時間寒いところに保管をしていたりすることでなります。アントシアニンの自然色素により赤みがでてしまいます。
そのため購入をする前の段階からすでに赤くなってしまっているということもあります。

酸化による変色

そして切断をしたあと、全部は食べきれないからと保管をしていた経験はありませんか?じゃがいもは酸化によりここでも赤くなる可能性がでてきます。

変色したじゃがいもは食べられる?

変色をしてしまったじゃがいもは本来の色と異なり、少し食べるのには勇気がいりますよね。
まず変色したじゃがいもを食べるとことはできます。
性格には、健康への被害はほぼ0%です。
変色した理由はポリフェノールやアントシアニンという、自然に発生してしまう成分となるので大きく影響がないのです。

赤色以外のじゃがいもの変色について

珍しい色の赤色に変色するということはその他の色でもジャガイモは変色をします。
最後に変色する色について紹介をします。

赤色以外にも緑色や黒色など少し怪しい色にもじゃがいもはなっています。
ソラニン以外にも気を付けなければならないことがあるとはじゃがいもらしいです。

じゃがいもが黒色・紫色に変色

じゃがいもが黒くなった!これはカビなのか?と思う人もいますがこれはカビではありません。それはメラニンとなります。
メラニン、黒くさせたくないという人は、じゃがいもの皮をむいてから冷水につけることでじゃがいもの色を緩和させてください。

じゃがいもが青色・緑色に変色

じゃがいもが青くなっていると。これはカビなのでは、、と思う方もいるかもしれませんがそれは違います。
この青いものはソラニンが生成されることで変色が行われます。

じゃがいもに白いふわふわがある

じゃがいもに白い物体がなんかついているな、、何も調理した覚えはない、、その白いものはカビになります。
そのため食べないようにしてください。

変色させないためには?

じゃがいもは前述した通り変色がしやすい食品です。そのため絶対に変色をさせないという方法はありませんが

なるべく直射日光にあたらないようにしたり、冷蔵庫に入れるときには何かに包んで保存をすると変色がしにくくなります。

切ってしまった後のじゃがいもについて

じゃがいもを切ってしまうと酸化をとめるのは少し難しいのですが簡単に防ぐ方法があります。

それは水に切ったじゃがいもをいれておきましょう。
そうすると酸化を防ぐことができるのですが、長時間をいれても美味しさがなくなっていくだけのためおおよそ5分から10分くらいで水の中からだすようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?今回はじゃがいもが赤色になってしまう理由から変色してしまう原因まで解説をさせていただきました。

見た目が悪くなってしまって少し食べにくいという場合もありますが
健康に大きな影響はないので安心して食べてくださいね。

ABOUT ME
アバター
ハル
管理栄管理士のハルです!プロの管理栄養士としてたまに講演会をやらせていただいています。定期的に料理教室を開いたり、栄養指導のお仕事の他にも食に関するライティング業をしていたり、毎日忙しい日々を送る食のプロの主婦です。
掲載の相談・SEO対策の相談はこちらから
友だち追加