食品/飲料

小麦粉(薄力粉)が賞味期限切れでも食べられるか、開封前と開封後でどれくらい違うか解説

小麦粉は当たり前のように料理をする中で使うものではありますが、料理をあまりしない人にとって小麦粉を全て使い切るのは結構難しかったりしますよね。

たまに料理を使用と思って小麦粉をだしたとき賞味期限がすでにもうきれていた、、使えるのかな?そんな疑問に対して今回は解説をしていきます。

小麦粉の賞味期限について

小麦粉の賞味期限についてですがまず小麦粉にはいくか種類があります。
薄力粉と中力粉、強力粉の3つです。

薄力粉の賞味期限

1年※メーカーにより若干異なります。

中力粉の賞味期限

1年※メーカーにより若干異なります。

強力粉の賞味期限

約6カ月※メーカーにより若干異なります。

これらの賞味期限は開封前の期限となりますので、開封後は適切な保管をするようにしましょう。
保管方法を間違えると傷みが早くなりますのでなるべく早く使い切るのを意識してください。

賞味期限と消費期限の違いについて

賞味期限と消費期限の違いは以下のようになります。

消費期限とは

袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています。

農林水産省より引用

賞味期限とは

袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています(作ってから3ヶ月以上もつものは「年月」で表示することもあります)。この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。もし、賞味期限が過ぎた食品があったら、大人の方とそうだんしてから食べましょう。
食品は表示されている保存方法を守って保存しておくことが大切です。ただし、一度開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。

農林水産省より引用

ただし、消費期限も賞味期限も、袋や容器を開けないで、書かれた通りに保存していた場合の安全やおいしさを約束したものです。一度開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。

農林水産省より引用

開封前・開封後の保管方法について

当たり前のことではありますが。湿気が多く温度が高いところに保管はしないようにしてください。

袋のまま保管するのは安全に見えますが、湿気防止をしていないので傷みやすく、その他にも虫が入ってくる可能性があります。
そのため密閉をすることができるジップロックなどのもで保管をすることがおすすめです。
ダニがはいってしまった小麦粉なんて想像したくないですよね、、そしてそんな小麦粉をつかってしまうとダニアレルギーの人にとってはリスクが非常におおきくなります。

それなら冷蔵庫で保管するのはどうだろう、と思うかもしれませんが温度が変わると結露がおこったりしてカビが発生しやすくなります。

そのため保管方法として密閉をちゃんとする程度のものしかありません。

賞味期限切れの小麦粉について

小麦粉の賞味期限切れしていても食べれるのかについて説明をします。

賞味期限が切れていても食べれる?

賞味期限切れから1ヶ月

賞味期限切れから1ヶ月たってしまったものはたべれるのでしょうか?比較的未開封であれば食べられる可能性が大きいです。ただし保存方法が悪い場合ダニがいたりする可能性があるので注意してください。

ある程度状態の確認はしてくださいね。

賞味期限がきれてから半年

保存状態が良いう条件になりますが、半年でも食べれる場合があります。ただし、ダニとカビが発生している確率もあがっているので注意してください。

賞味期限がきれてから1年

推奨はしませんが、全く食べれられないということはないはずです。ただし保存状態が良いということが絶対条件です。

食べてはいけない小麦粉の特徴

小麦粉が傷んでいる場合ぱっと見るだけでは判断をしにくい場合があります。前述した通り上手くできる可能性が多いのです。

カビが生えている

見た目としては、白い小麦粉なのに黒色と緑色のものがあるとカビがはえています。
小麦粉は水分が少ないのでカビは発生しにくいのですが冷蔵庫にいれているとカビが発生します。

ダニが発生している

また見た目ではわかりにくいのですがダニの発生がおこる可能性があります。
小麦粉を密閉せずにいるとダニがたくさんいるなんてことも、、
ぱっと見だとわからない可能性があり、ちょっと心配だなという人は黒い紙に小麦粉をだしてダニがいるか確認をしてみましょう。

小麦粉の変色について

小麦粉も他の食品同様に酸化をしていきます。
酸化をすると小麦粉は白色から少しずつ黄色になっていきます。ただし見た目のの上ではほとんどわからないので見た目で判断するのはけっこう難しいです。

小麦粉の臭い

小麦粉のにおいは、通常あまりしないのですが傷んできたものには、どこか独特な臭いがしています。
この小麦粉なんか匂いが変だな、と不快なにおいがする。

食べる以外にも使える小麦粉の活用

賞味期限がすぎているからあまり体の中にいれたくないな、、という人もいると思います。
そんな人には下記の活用方法gおすすめです。

小麦粉は掃除に使える

実は小麦粉は掃除でもつかうのにおすすめです。
小麦粉は油汚れの掃除にもむいていて、コンロ周りから換気扇掃除や油の凝固剤としても活用ができます。

掃除の注意点

掃除の注意点としては小麦粉は水と混ざると固まるので肺崇高にはながさないようにしてください。詰まります。

まとめ

いかがでしたか?
今回は小麦粉の賞味期限について解説をさせていただきました。
ダニがいるのかと思うととても食べたいとは思いませんよね、、

適した保存さえしていれば比較的長い期間保存をすることができるのでしっかりと保存をするようにしてくださいね

ABOUT ME
アバター
ハル
管理栄管理士のハルです!プロの管理栄養士としてたまに講演会をやらせていただいています。定期的に料理教室を開いたり、栄養指導のお仕事の他にも食に関するライティング業をしていたり、毎日忙しい日々を送る食のプロの主婦です。
掲載の相談・SEO対策の相談はこちらから
友だち追加