牛肉の変色は食べれるのか、茶色・緑色・黒色によって特徴と原因まとめ

牛肉変色

牛肉は放置しておくといつの間にか色が変わっていることありませんか?色が変わってるとちょっと食べる気なくしますよね。。できることならきれいな色のお肉を食べたいところです。

今回は色ごとの状態の特徴と状態について解説をしていきます!

牛肉の変色について

牛肉は基本的に赤ですが、いつの間にか黒くなってたりして色がかわってしまいますよね。これってたべれるのかな、、と疑問に思うことも多いと思います。

牛肉は暗赤色程度ならほとんど問題はないのですが、場合によっては腐っている場合があります。そのためどんな牛肉でも食中毒になったりする可能性があるので腐っているかはよく確認する方法があります。

牛肉の変色をする原因

変色をする原因は酸素にあたったことによる酸化が原因となります。色あいごとに特徴が変わりますので解説をしていきます。

黒色の特徴

黒色になっている牛肉は実は赤い牛肉より新鮮なことが多いです。赤色は酸化をした影響になるため、酸素に触れた酸化により変化をするため、その前の状態が黒色になります。

茶色の特徴

茶色については、酸化がさらに進んだ状態になります。
鮮度としては若干おちているので、あまり食べることは推奨はしませんが、全く食べられないというわけではないので匂いや味を確かめて注意をして食べてみてください。

緑色の特徴

緑色の原因としては、赤色の肉が赤色の色素のミオグロビンが酸化をした結果緑色に変化をします。
切断をすると青色や緑色になっている!という経験をしたこともある方もいると思います。
この色は胆のうにあるビルベルジンの色素が原因となり、健康に悪かったりお腹を壊すというものではないので、そこまで心配はしないで問題ないです。

変色すると腐ってることはある?

結論として腐っていることはあります!
赤くても腐っていることはありますので。。
色よりも匂いと感触でみきわめるのがおすすめです。

腐った牛肉の色や特徴は?

色の特徴としては緑色や灰色になっていたらまずは注意してください。
その他には脂身の部分が黄色くなっていたり表面上泡があったり斑点があったりすると危険です。
斑点や黄色い部分が見えてきたら危ないので食べないのが賢明です。

匂いについて

腐った匂いの特徴としては、酸っぱいような酸味のある匂いや強烈なアンモニア臭がすること、そして単純に腐った匂いがしたらアウトです。

感触について

感触として、ドリップの部分でとろみがあったり、納豆のようにねばりけがでていたら食べないようにしてください。

まとめ

いかがでしたか?
今回は牛肉の変色について解説をさせていただきました。
牛肉を食べるときの参考に是非参考にしてください

ABOUT ME
アバター
ささ
食と肉の専門家 美味しいお酒を探し求めながら、全国をふらふら歩いています。 多くの焼肉店から多くの飲食外店を食べ歩き 最高の食を多くの人に提供します。
掲載の相談・SEO対策の相談はこちらから
友だち追加